ピースキャンドルまであと2日です

土曜日のピースキャンドルまで後2日です。
事務局としても準備の日々でてんやわんやですが、沢山の方のご参加を頂き点灯できればと思います。
先日ボランティアのご案内をさせて頂きましたが、もう少し詳しくご紹介します。

ボランティアの方の役割は
1 参加者のキャンドルの配置・撤去の担当
2 当日キャンドルのサポート
3 写真班
4 記録班
5 本部

です。最も大事なのは1の参加者のキャンドルの担当です。
当日の流れとしては、それぞれの団体様がキャンドルを原爆ドームにお持ち込みになります。原則的に、団体様がキャンドルを指定場所に移動・配置をしていただきます。その際「支え」がついていたら外し、倒れている芯キャンドルがあればピンで立て、持ち込みの段ボールはBテントに一時保管しておきます。
19時の点灯式終了後、チャッカマンにてそれぞれの団体のキャンドルに点灯して頂きます。
キャンドルは各団体でお持ち帰りになる場合は、そのお手伝いを。そのままおかれておく場合は、ロウが大きく溶けはじめたら消灯し、直ぐに動かすと溶けたロウがこぼれますから、しばらくおいてから撤収します。

キャンドル担当は、そのお手伝いになりますが、ひろしま点灯虫の会・アイセック・公民館ボランティア、特別支援学校ボランティアさんが中心で、当日ボランティアさんにもご参加頂きます。

2の当日キャンドルは、Aの本部テントで17時〜20時まで当日キャンドルにメッセージを描きたいという方のために、実費の500円をご寄付いただき、キャンドルにメッセージを描いて頂くことが出来るよう150個ほどのキャンドルを準備しております。そのサポートをお願い致します。
こちらは毎年お手伝いいただく高校生中心に、新しく参加される方にお手伝いいただきます。点灯虫からは会計と英語の対応者、裏方を担当します。

3の写真班は尾道を中心に活動されている写真家「松井紀子」さんの写真教室の皆さんを中心として、当日の写真を撮って頂きます。準備の風景、周辺の雰囲気、キャンドルの点灯、参加の皆様の姿等を撮影いただきます。

4の記録班は、今年がピースキャンドル20周年ということもあり、20年前の思いをふり返ることを含めて色々な参加者の皆様にインタビューし、記録を残したいと思っています。写真班の写真の一部と共に、後日ホームページ等で公開する予定です。

5の本部は本部テントAで諸事を担当します。トラブル等がありましたら本部より点灯虫の会が伺います。

以上の役割を、今年は赤いTシャツのメンバーで役割分担したいと思います。当日ご参加の方でボランティア出来るかも…という方は本部テントにお越しください。
また当日何か不具合やご要望がありましたら、お近くの赤いTシャツメンバーにお声掛けをお願いします。その場で対応、また本部経由で対応させていただきます。
[:large]